パルハウスくさべ(短期入所・通所・訪問の在宅サービス)

  • トップ
  • 施設案内:パルハウスくさべ (通所・訪問など在宅サービス)

短期入所・通所・訪問の
在宅サービス

ご自宅での生活を中心とした
ショートステイ、デイサービス、
訪問介護。

ご自宅での生活を中心に短期間の宿泊ができるショートステイ、施設に通いリハビリやレクリエーション、お食事やご入浴などのケアを受けるデイサービス、ご自宅に伺う訪問介護など、皆さまの生活に合ったサービスの提供に努めています。

ショートステイ

特徴

ご自宅での生活を送りながら、ご家族様による介護が困難になった時や、 独り暮らしの不安を軽減したい時など、短期間宿泊できるサービスです。 介護スタッフが日中・夜間ともにその方に合った支援を行う安心できる環境です。

たとえばこんな時に!

  • 「ママは参観、パパは出張。
    おばあちゃん一人で大丈夫?」
  • 「一人暮らしの父が心配。
    たまには顔を出せるんだけど…」
  • 「近ごろ介護疲れで倒れそう…。
    少しの間、母の面倒を
    見てくれるところはないかしら?」

スタッフ一同、24時間体制で心を込めて日常生活のお世話を行い、ご利用者様の心身機能の維持と、いつも介護をなさっているご家族様の負担軽減を図ります。

1日の流れ

ご利用者様をお迎えする日の
1日の流れ

  • 10:00

    お迎え出発

  • 10:30

    施設へ到着、お部屋へ誘導。バイタルチェック・お荷物確認等

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    オムツ交換・トイレ誘導

  • 14:00

    入浴

  • 15:00

    おやつ・水分補給(コーヒー・お茶など)・オムツ交換・トイレ誘導

  • 17:30

    夕食

  • 18:30

    自由時間

  • 19:30

    就寝介助・オムツ交換・トイレ誘導

  • 21:00

    就寝

宿泊をされたご利用者様の1日の流れ

  • 07:30

    起床

  • 08:00

    朝食

  • 09:00

    バイタルチェック(検温・血圧測定)・オムツ交換・トイレ誘導

  • 10:30

    ラジオ体操・水分補給(コーヒー・お茶など)

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    オムツ交換・トイレ誘導

  • 14:00

    お荷物確認等の帰り支度

  • 15:00

    送迎車にて施設を出発

居室案内

  • 入所定員

    10名

  • ご利用条件 1

    介護保険 要支援1・2、要介護1〜5の方

  • ご利用条件 2

    利用料等負担できる方

プライベートルーム

ご利用者様の声

  • スタッフの方がみなさん親切で、
    よくしてもらっています。
  • いつも話を聞いてくれて
    うれしいです。
  • 食事がおいしくて、
    毎日楽しみ。
  • 他の方とも仲良くなれるから、
    泊まりに行くのが楽しい。
  • 家で一人だと寂しいけど、
    みんなと一緒だから安心です。

デイサービス

特徴

ご利用者様を「パルハウスくさべ」に送迎し、日帰りで健康チェックやお食事・入浴、レクリエーションなどのサービスを通じて、心身のリフレッシュをはかります。また、ホームの外に出て季節を楽しんだり、おしゃべりしたり、日常動作のリハビリなどを行ったりしています。スタッフはもちろん、仲間やボランティア、子どもたちとの交流の機会もあり、たくさんの人たちとの出会いを大切にしています。

1日の流れ

  • 08:40

    ご利用者様お迎え

  • 09:30

    バイタルチェック(検温・血圧測定)・オムツ交換・トイレ誘導

  • 09:45

    朝の体操

  • 10:00

    個別プログラム(脳トレ — 漢字・計算・塗り絵など)・入浴

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    頭の体操

  • 14:00

    リハビリ体操

  • 14:30

    レクリエーション(運動・クイズなどのゲーム)

  • 15:00

    おやつ

  • 15:15

    歩行訓練

  • 15:30

    カラオケ

  • 16:15

    ご利用者様お送り

プログラム

  • 楽しく脳のトレーニング♪ 個別プログラム

    ご利用者様にしたいことを選んでいただき、取り組んで頂きます。好きなことを行うことで覚えたり、答えたりしながら楽しく脳のトレーニングをしましょう。

    • 文字トレーニング
    • 数字トレーニング
    • ぬりえ
    • 間違い探し
    • 製作
    • 本読み
    • パズル
  • 日常動作のリハビリは無理をせず
    生活機能改善

    朝の体操や頭の体操、1Fフロアから観音様へのお参り歩行をする「楽しく歩こう筋力アップ運動」など、生活機能改善のための取り組みを行っています。

  • 大きなお風呂で気兼ねなくリラックス

    大きい湯船で皆と一緒に楽しい入浴♪入浴後には足浴・手浴を行いリハビリマッサージでさらに血行を良くし、むくみや肩こりなどのお悩みを解消します。

  • バイタルを計りながら
    個別コミュニケーション

    ご利用者様が何に興味を持っておられるのか、どんなことがしたいのか、個別にコミュニケーションを取りながら、ご利用者様一人ひとりに合った環境づくりに取り組んでいます。

  • 四季を感じる季節の行事

    四季をより感じて頂くために、クリスマス会やお花見など、季節ごとのいろいろな行事もございます。春夏秋冬と移り変わる季節をぜひ感じてください。

訪問介護

特徴

お一人暮らしや、寝たきり、認知症状のお年寄りの方がご自宅で生活する手助けとして、定期的にご利用者様のご自宅に訪問。お一人お一人に合わせた入浴・排泄・食事・外出・通院や散歩の付き添いなどの身体介助や、調理・洗濯・掃除・買い物・お薬の受け取り・衣類の補修などの生活援助を行います。

Q & A

  • Q.

    近くのスーパーに一緒に買物に行ってくれるの?

    A.

    ヘルパーが同行するから、外出も安心。
    「今日はほうれん草が安いわ~」夕飯の献立の相談をしながらお買物ができます。

  • Q.

    家族が同居しているけど、お風呂やトイレのお掃除は頼めるかしら?

    A.

    ご家族様との共用スペースのお掃除はできません。
    介護保険制度内でのサービスをご提供いたします。

  • Q.

    足が悪くて銀行に行けないからお金をおろしてきて欲しいんだけど?

    A.

    ヘルパーはお金の出し入れはできません。ご家族様にお願いしていただくか、
    外出介助で一緒に銀行へ出かけませんか?

  • Q.

    薬の飲み忘れが多くて、薬が沢山余ってるの。
    症状も良くならないし…。ヘルパーさん、なんとかならない?

    A.

    ヘルパーからの声かけ、服薬確認をいたしますのでご安心ください。

  • Q.

    散歩がしたいけど一人では不安。一緒についてきてくれる?

    A.

    ヘルパーと一緒に脚力低下を防いで元気になりましょう!

  • Q.

    布団を干したいんだけど重くて干せないの…。お願いしてもいいかしら?

    A.

    どうぞ遠慮なくおっしゃってください。天気のいい日はふわふわの布団で眠れます。
    いい夢をみましょう♪

  • Q.

    季節の変わり目には衣類の入替えはしてくれるの?

    A.

    もちろんお手伝いいたします。夏物から冬物、冬物から夏物へ入替えをしてオシャレをしましょう。

  • Q.

    爪が伸びたままで困っています…

    A.

    手や足の爪きりをいたします。清潔にお過ごしくださいね。

PAGE TOP